2024/06/17
地鎮祭って何?その意味と流れを解説!地鎮祭の意味とは?
地鎮祭は、新しい建物を建てる際に、その土地の神様に工事の安全と建物の無事完成を祈願する儀式です。地鎮祭を行うことで、土地の神様に「これからここに家を建てますので、どうぞ見守ってください」とお願いするわけです。
地鎮祭の流れ
地鎮祭の流れは、一般的に以下のようになります。
1.準備〜神主さんの到着祭壇が準備され、神主さんの到着されます。祭壇には、米、酒、塩、野菜などの供物が並べられます。
2.参列者の集合施主(家を建てる人)、施工業者、設計者などが集まります。服装は、スーツやフォーマルな服装が一般的です。
3.開式神主さんが儀式の開始を宣言します。
4.修祓(しゅばつ)神主さんが参列者や土地を清める儀式です。これにより、悪いものを取り除きます。
5.降神之儀(こうじんのぎ)神様を祭壇にお迎えする儀式です。
6.献饌(けんせん)神様に供物を捧げます。
7.祝詞奏上(のりとそうじょう)神主さんが祝詞を読み上げ、土地の神様に祈りを捧げます。
8.清祓いの儀(きよはらいのぎ)神主さんが土地の四隅を清めます。これにより、土地全体が清められます。
9.地鎮の儀(じちんのぎ)鎌、鍬、鋤を使い、設計者、施工会社代表、施主の3人で行います。円錐形の盛砂に萱(かや)の葉を立て、鎌で草刈り、鍬で穴を掘り、鋤で砂をかける所作を3回ずつ行います。
10.玉串奉奠(たまぐしほうてん)参列者が順番に玉串(たまぐし)を神前に捧げ、祈りを捧げます。
11.撤饌(てっせん)神様に捧げた供物を下げます。
12.昇神の儀(しょうじんのぎ)神様にお帰りいただく儀式です。
13.閉式神主さんが儀式の終了を宣言し、地鎮祭が終わります。
14.神酒拝戴(しんしゅはいたい)参列者全員で神酒をいただきます。これにより、神様のご加護を受けるとされています。
地鎮祭に参加する際のポイント
地鎮祭に参加する際には、いくつかのポイントを押さえておくとスムーズです。
・服装:フォーマルな服装が基本です。男性はスーツ、女性はワンピースやスーツが一般的です。
・供物:神主さんが用意することもありますが、施主が用意する場合もあります。事前に確認しておきましょう。
・費用:地鎮祭の費用は、神社や地域によって異なりますが、一般的には3万円から5万円ほどです。事前に見積もりを取っておくと安心です。
地鎮祭の後の楽しみ
地鎮祭が終わったら、家族や関係者で食事会を開くことが多いです。これもまた、工事の無事を祈る一環として行われます。地鎮祭を通じて、家族や関係者との絆が深まるのも素敵なポイントですね。
まとめ
地鎮祭は、日本の伝統的な儀式であり、新しい家を建てる際の大切なステップです。土地の神様に感謝し、工事の安全を祈ることで、安心して家づくりを進めることができます。
これから家を建てる予定のある方は、ぜひ地鎮祭を検討してみてくださいね。
それでは、皆さんの家づくりが無事に進むことをお祈りしています!
※今日お話した「地鎮祭」はすべて当社にて執り行うことができます。気になった方はぜひ
コチラからお問い合わせください!